1   このウェブサイトの全体像

このウェブサイト(以下、サイト)では私のこれまでの勉強の成果をご披露してみたいと思います。 内容はほとんどがFDTD法という数値計算法の1つについての説明になります。 FDTD法を知ったきっかけは、少し前に勤務していた九州大学でFORTRAN言語で書かれたFDTD法プログラムを見たときです。 そして、このサイトでその時のことを書きたいと思った主な理由は、世の中でもっとFDTD法が利用されてもいいのではないかと思ったからです (残りの理由は自己PRの意味とコンピュータの勉強という意味で自分の役に立つと思ったからです)。

以下の順序で話を進めたいと思います

1. FDTD法計算とは (上の4つの大見出しのボタンの左から2番目)

ここではFDTD法についての一般的なことを説明します。他の数値計算方法との比較もできればよいのですがそこは良く知らないので、あっさり済ませてしまいます

2. FDTD法計算と私 (同じく左から3番目)

ここがこのサイトのメインになります。ダウンロードできるファイルは以下のようにしようと思っています。前半 はじめの2節を使ってこれらを説明した後、続く2節を使ってFDTD法計算のポテンシャルについて自分なりに考えました

ダウンロードできるファイル(第1、2節)

第1節 「FDTD法との出会い」の中

FORTRAN言語で書かれたFDTD法プログラム(3次元)

第2節 「プログラマとして頑張った自分の結果」の中

FORTRAN言語で書かれたFDTD法プログラム(2次元)

C言語(C++言語)で書かれたFDTD法プログラム(2次元)

補助プログラム

Matlab言語プログラム(結果解析用)

表計算シート(計算パラメータ算出用)

計算例(レポート)

それでは、お付き合いの程、よろしくお願いいたします。

(「以下の順序で話を進めたいと思います」からここまでの表現を修正 (2024.4.6) )

おことわり:このサイトに関することの全責任は私、駒田 寛 にあります。ダウンロードしたファイルは自己責任でご自由にお使いください。

謝辞:産学連携センターの間瀬 淳 先生をはじめ、間瀬研究室の方にはお世話になりました。

2   主な更新履歴

2024/4/6
修正

「はじめに」ー「1 このウェブサイトの全体像」内の表現を多少修正しました

2023/9/30
更新(お詫びを含む)

「ご意見・ご質問はこちらへ」ー「著者近況」更新

2023/5/20
訂正

「FDTD法計算とは」の「1 FDTD法計算アルゴリズム」の冒頭部分を訂正

2023/5/20
追加

「FDTD法計算とは」ー「1 FDTD法計算アルゴリズム」の「補足1 時間軸を使わない差分法について」を追加

2023/5/15
訂正

「FDTD法計算とは」の「1 FDTD法計算アルゴリズム」の冒頭部分を訂正

2023/5/15
訂正

「FDTD法計算と私」ー「4 FDTD法計算の並列化の意義」ー「4-1 FDTD法計算の高速化のための課題」ー「ソフトウェア」の「並列処理をする・しない」を訂正

2023/5/15
変更

「FDTD法計算と私」ー「4 FDTD法計算の並列化の意義」ー「4-2 速度面の最低保証について」を「4-2 並列化後の速度面の最低保証について」に題名を変更

2023/5/4
訂正

「FDTD法計算と私」ー「4 FDTD法計算の並列化の意義」ー「4-2 速度面の最低保証について」ー「その他の補足」を訂正

2023/5/4
訂正

「FDTD法計算と私」ー「4 FDTD法計算の並列化の意義」ー「4-1 FDTD法計算の高速化のための課題」ー「ハードウェア」の「PC外」の一部を訂正

2023/4/27
訂正

「FDTD法計算と私」ー「4 FDTD法計算の並列化の意義」ー「4-1 FDTD法計算の高速化のための課題」の「ここでいう「基本素子」とは」の部分を訂正

2023/4/15
追加

「FDTD法計算と私」ー「4 FDTD法計算の並列化の意義」ー「4-2 速度面の最低保証について」ー「補足」の「「ある有名な通信会社も~」の記述について」 の一部を追加

2023/4/2
訂正

「FDTD法計算と私」ー「4 FDTD法計算の並列化の意義」ー「4-1 FDTD法計算の高速化のための課題」ー「ソフトウェア」の「並列処理をする場合の通信パラメータの最適化」を訂正

2023/3/24
修正

「FDTD法計算と私」ー「4 FDTD法計算の並列化の意義」ー「4-2 速度面の最低保証について」の「その他の補足」を修正

2022/11/22
訂正

「FDTD法計算と私」ー「4 FDTD法計算の並列化の意義」ー「4-1 FDTD法計算の高速化のための課題」を一部訂正

2022/11/21
補足・訂正

「FDTD法計算と私」ー「4 FDTD法計算の並列化の意義」の最後に補足・訂正を追加

2022/10/6、24、26頃
修正、追加

「FDTD法計算と私」ー「4 FDTD法計算の並列化の意義」を修正、追加

2022/3/21
修正

「FDTD法計算と私」ー「4 FDTD法計算の並列化の意義」の最後の段落を修正

2022/1/11
修正

「FDTD法計算とは」ー「1 FDTD法計算アルゴリズム」のはじめの段落の一部内容を修正

2021/12/30、2022/1/3頃
修正と追加

「FDTD法計算と私」ー「3 これからのFDTD法についての私の考え」の冒頭部分(「3-1  6ノード2分割方式近傍点加算繰り返しアルゴリズム」の前の部分)の一部内容を修正、追加

2021/12/23-25
削除と追加

「FDTD法計算と私」ー「4 Java言語による2次元近傍点加算繰り返し計算プログラム(説明)」削除
「FDTD法計算と私」ー「5 Java言語による2次元近傍点加算繰り返し計算プログラム(ソースプログラム)」削除
「FDTD法計算と私」ー「4 FDTD法計算の並列化の意義」追加
「FDTD法計算と私」ー「5 参考文献」更新

2021/07/13
更新(お詫びを含む)

「ご意見・ご質問はこちらへ」ー「著者近況」更新

2021/04/18
更新

「ご意見・ご質問はこちらへ」ー「著者近況」更新

2021/3/30
訂正

「FDTD法計算とは」ー「他の数値計算方法との比較」の一部内容を訂正

2021/3/10
削除

「FDTD法計算と私」ー「プログラマとして頑張った自分の結果」の一部内容を削除

2020/3/21 頃
変更

「ご意見・ご質問はこちらへ」の内容を構成を含めて変更

2019/1/24
修正

「ご意見・ご質問はこちらへ」ー「著者近況」修正

2018/12/05
訂正

「FolderB」の「FDTD2d-mur2-real.f90」について
「エラーがあるように出てくる」との指摘を受け、訂正

2018/10/19
更新
2018/10/20,21
修正

「ご意見・ご質問はこちらへ」ー「著者近況」更新

2018/08/21
更新

「ご意見・ご質問はこちらへ」ー「著者近況」更新

2018/07/28
更新

「ご意見・ご質問はこちらへ」ー「著者近況」更新。古くなったものもそのままにしてあります

2018/04/19
追加

「ご意見・ご質問はこちらへ」の最後に「著者近況」の欄を作りました

2017/07/07
修正

JavaScriptファイルの機能を強化しました。コメントも増やしました。
「ご意見・ご質問はこちらへ」のダウンロードファイルを更新しました。

2017/04/19
修正

「ご意見・ご質問はこちらへ」のダウンロードファイルを更新しました

2017/04/14
修正・追加

修正:「ご意見・ご質問はこちらへ」のフォーム送信時の内部動作方法を変更しました(PHPプログラムを増やしました)。追加:ダウンロードファイルへのコメントを入れました

2016/10/21
追加

「ご意見・ご質問はこちらへ」の最後に本サイトの作り方がわかるものを公開しました。

2015/12/22
修正

「FDTD法計算と私」-「Java言語による2次元近傍点加算繰り返し計算プログラム(説明)」のところで fig.11が2つありました。そこで、2つ目のfig.11を、fig.12としました。

2015/11/29
修正

「FDTD法計算と私」-「Java言語による2次元近傍点加算繰り返し計算プログラム(説明)」のところで次の部分を修正しました。「プログラミング言語をプログラム実行時の処理方法という点で分類すると、~」の段落。

2015/11/27
追加

「FDTD法計算と私」-「Java言語による2次元近傍点加算繰り返し計算プログラム(説明)」のところで以下を追加しました。 「あと、1つ補足します。コマンドプロンプト画面でプログラムの実行を止める方法です。その画面をアクティブにした上で、「Ctrl」キーと「C」キーを同時に押します。(2015.11.27 追加)」

2015/11/27
追加

「FDTD法計算と私」-「参考文献」の欄を作りました

2015/11/25
修正

「FDTD法計算とは」-「FDTD法計算アルゴリズム」第3段落(「それでも、何も原理を解説しないのも問題だと思うので、~」の部分)を修正しました

2015/11/25
変更

「FDTD法計算と私」-「これからのFDTD法についての私の考え」第2段落に出てくる自分で考案したアルゴリズムの名称をを次のように変更しました。

変更前:「近傍点加算アルゴリズム」

変更後:「近傍点加算繰り返しアルゴリズム」

2015/11/25
削除
「FDTD法計算と私」-「これからのFDTD法についての私の考え」第9段落(「まずハードウェアについてですが、~」の部分)から「注釈1」の直前までを削除しました(念のため取り消し線を引いた上で残してあります)
2015/11/25
入れ替え
「FDTD法計算と私」-「これからのFDTD法についての私の考え」の中にあった以下の2つの項をそれぞれまるごと別のものに変更しました

入れ替え前:

非同期通信による同期計算プログラム(説明)

非同期通信による同期計算プログラム(ソースプログラム)

入れ替え後:

Java言語による2次元近傍点加算繰り返し計算プログラム(説明)

Java言語による2次元近傍点加算繰り返し計算プログラム(ソースプログラム)

2015/04/02 「FDTD法計算と私」-「これからのFDTD法についての私の考え」注釈1 fig.5およびその前後の記述を修正
2015/04/01 「FDTD法計算と私」-「これからのFDTD法についての私の考え」注釈1の記述を修正
2015/03/30 「FDTD法計算とは」-「FDTD法計算アルゴリズム」の後半に言葉の注意を追加
2015/03/30 「FDTD法計算と私」-「これからのFDTD法についての私の考え」注釈1と注釈1-1を注釈1に統合
2015/03/26,27 「FDTD法計算と私」-「これからのFDTD法についての私の考え」注釈2のfig.9を追加、注釈2は注釈1-1に名称を変更
2015/03/14,15 「FDTD法計算と私」-「これからのFDTD法についての私の考え」注釈1を修正
2015/01/27 「FDTD法計算と私」-「非同期通信による同期計算プログラム(説明)」の一部を修正
2015/01/25 「FDTD法計算と私」-「非同期通信による同期計算プログラム(説明)」、「非同期通信による同期計算プログラム(ソース)」の2項を追加
2015/01/25 「FDTD法計算と私」-「これからのFDTD法についての私の考え」本文と注釈1の一部を修正
2015/01/15 「FDTD法計算と私」-「これからのFDTD法についての私の考え」注釈2の一部を修正
2015/01/12 再度サイトオープン(ごめんなさい)
2015/01/05 サイトオープン
このサイトではjavascriptを使用しています。
Copyright (c) 駒田 寛 のサイト All Rights Reserved.